Company Profiles of OUEI会社概要

企業情報

社長挨拶

代表取締役/宿利 武生

弊社は、昭和49年(1974年)、学校法人中央工学校のグループ会社としてスタートいたしました。
当初は、学校の校舎の管理や寮・食堂等の運営、事務機器・教材販売を業務の中心としておりましたが、現在まで漸次、業務内容を拡大し、建物総合管理会社として商業ビルやマンション、公共施設等の管理運営のほか、都内保育園の給食提供、渋沢栄一翁に関わる取組を通じた地域活性化事業等、幅広く分野を広げ実績を積み重ねております。

これもひとえにお客さまの暖かいご支援の賜物と心より感謝致します。

これからの時代は、あらゆる事が予想もつかないぐらいに変化し続けて行きますが、スピード感を持って、的確に対応して行く事は勿論の事として、一方でいつの時代にも変わらずにこだわり続ける部分も大切にして行きたいと思います。

「企業は人なり」といわれます。忠恕の心を意識して、気配り、目配り、心配りの実践を通じてお客さまに貢献し、従業員同士がお互いを尊重し合い、生き生きと力を発揮でき、働きやすい風土の構築を行って参ります。そして、一隅を照らす精神を持って社会に貢献し、常に前を向いて、チャレンジを通じて成長し続け、100年企業を目指して参ります。

今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します。

概要

社名 株式会社 旺栄
設立 昭和51年2月
資本金 1億円
所在地 【本社】
〒114-0022 東京都北区王子本町1丁目4番13号 TEL:03-3905-3211 FAX:03-3905-3335
【小諸支店】
〒384-0808 長野県小諸市御影新田向原1604番4号 TEL:0267-24-5695 FAX:0267-24-5700
役員 代表取締役/宿利 武生
常務取締役/山村 耕平
取締役/荒川 亮一
監査役/福谷 尚久
事業部等
〒114-0022 東京都北区王子本町1丁目4番13号
【ビル管理事業部】TEL:03-3905-3224 FAX:03-3905-3335
» 建物総合管理指定管理者事業
【フードサービス事業部】TEL:03-3906-1072 FAX:03-3905-3335
» 学校・保育園等の給食業務食堂運営、ケータリング・弁当販売、飲食店運営
【事業戦略部】TEL:03-3905-3211 FAX:03-3905-3335
» 地域産業活性化事業
〒114-0022 東京都北区王子本町1丁目26番11号
【学販事業部】TEL:03-3907-4040 FAX:03-3907-7393
» 学校内売店運営、教科書・各種教材販売、事務機器・OA機器販売
【施設・不動産事業部】TEL:03-3907-4040 FAX:03-3907-7393
» 学生寮管理・運営賃貸不動産仲介・斡旋
【学生寮管理事務所】TEL:03-3908-1211 FAX:03-3907-7393
〒114-0022 東京都北区王子本町2丁目9番9号
【専修総合サービス(株式会社センシュウ)】TEL.03-3906-5222 FAX.03-3908-3335
» 損害保険・生命保険代理業
主要取引銀行 みずほ銀行 尾久法人部
三井住友銀行 王子法人営業部
三菱東京UFJ銀行 王子支店
りそな銀行 王子支店
巣鴨信用金庫 王子支店
城北信用金庫 王子営業部

沿革

1974(S49)年 株式会社伸栄(給食・飲食サービス会社)設立
1976(S51)年 株式会社旺栄(学生寮運営事業会社)設立
1979(S54)年 株式会社大新(事務機器・教材販売事業会社)設立
1985(S60)年 株式会社北旺(ビル管理事業会社)設立
1991(H3)年 ビル管理事業埼玉支店を開設
1997(H9)年 株式会社伸栄、株式会社大新、株式会社北旺を株式会社旺栄に吸収合併し四社統合。資本金1億365万円に増資
1998(H10)年 ビル管理事業小諸支店を開設。プロント王子店開店
2002(H14)年 ISO14001(JIS Q 14001)環境マネジメントシステム認証取得
2005(H17)年 資本金を1億円に減資
2008(H20)年 JIS Q 15001:2006に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを確立し、プライバシーマーク付与認定取得
2021(R3)年 全省庁統一資格取得企業となる

有資格者

  • 統括管理者
  • 建築物環境衛生管理技術者
  • 空気環境測定実施者
  • 貯水槽清掃作業監督者
  • ビルクリーニング技能士
  • 清掃作業監督者
  • 警備員指導教育責任者 1号
  • 駐車監視員資格者
  • 自衛消防技術認定証
  • 甲種防火管理者
  • 第一種電気工事士
  • 第二種電気工事士
  • 2級ボイラー技能士
  • ボイラー取扱技能講習
  • 空調給排水管理監督者
  • 第三種冷凍機械責任者
  • 高所作業車運転技能講習
  • 高所窓清掃・ブランコ作業講習
  • 第2種酸素欠乏危険作業特別教育
  • 乙種4類危険物取扱者
  • 医療環境管理士
  • 病院清掃受託責任者
  • 社会教育主事任用資格
  • 初級障がい者スポーツ指導員養成講習
  • 体育施設管理士
  • 特別管理産業廃棄物管理責任者
  • 廃棄物管理責任者
  • 管理業務主任者
  • 宅地建物取引主任者
  • 食品衛生責任者
  • 食品衛生指導員
  • 調理師免許証
  • 栄養士
  • 管理栄養士

経営理念

  • Humanity

    Humanity

    人を大切にし、個々の成長と幸福を追求します働いている人たちの成長が会社全体の成長と発展に繋がるように、お互いを尊重し合い、生き生きと働ける環境を目指します。
  • Society

    Society

    社会と共に成長し、社会に貢献します業務を通して社会に対して貢献し、地域密着型の事業展開を通じて、地域の活性化と社会の発展に寄与することを目指します。
  • Economy

    Economy

    持続的な成長と発展を追求します経済的な価値創造だけでなく、社会への貢献や環境への影響を考慮し、持続可能なビジネスモデルを構築し、次世代に豊かな未来を残すことを目指します。

行動指針 10の言葉

1.目配り・気配り・心配り 6.スピード
2.自己反省 7.情報力
3.思いやり 8.見える化
4.感謝 9.知識装備
5.一体感 10.法令順守
1.目配り・気配り・心配り 2.自己反省
3.思いやり 4.感謝
5.一体感 6.スピード
7.情報力 8.見える化
9.知識装備 10.法令順守

環境方針

株式会社旺栄は、建物総合管理、フードサービス(給食事業・給食業務)、教材販売において、次のことを実現するために、ISO 14001の考えを取り入れ、継続的改善を進めてまいります。

  • お客様満足の向上、及び地球環境の保全に寄与できる有能な人材の育成
  • 業務の効率化、最速化を通じた高品質化の実現

この改善活動の実践を通じて、当社が取り組むべき課題解決、環境汚染の予防、環境保護、法規制等への順守、及び環境パフォーマンスの向上に取り組んでまいります。

株式会社 旺栄
代表取締役 宿利 武生

ISO 14001(JIS Q 14001)環境マネジメントシステム認証 登録範囲
株式会社旺栄本社における建物総合管理業務、給食管理業務、学生寮等の運営管理業務、事務機器・教材等の販売業務に係る事業活動

SDGsの取り組み

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月の国連サミットで採択された17の目標です。当社も、事業を通じて積極的に対象になりうる目標に取り組んでいきます。

  • 飢餓をゼロに

  • あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進させる

  • すべて人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、
    生涯学習の機会を促進する

  • ジェンダー平等を達成し、
    すべての女性及び女児の能力強化を行う

  • すべての人々の水と衛生の利用可能性と
    持続可能な管理を確保する

  • すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な
    近代的エネルギーへのアクセスを確保する

  • 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ
    生産的な雇用と働き甲斐のある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

  • 包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で
    持続可能な都市及び人間居住を実現する

  • 持続可能な生産消費形態を確保する


  • 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、
    すべての人々に司法へのアクセスを提供し、
    あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

  • 持続可能な開発のための実施手段を強化し、
    グローバル・パートナーシップを活性化する

2020年度採用者の男女比率

正社員 契約社員 パート・アルバイト
男性 62.2% 57.4% 25.6%
女性 37.8% 42.6% 74.4%
このページのトップにもどる